そろそろ山梨旅行の計画をたてないと

毎年、桃の花の咲く頃にお友達に会いに行きます。
だいたい4月の初旬。
桃まつりとかもやっていて、楽しいから。
桜のピンク色はうすくてはかない色ですね。
もちろんそれも綺麗だけれど、桃の花は濃いピンク色。
天気のいい日には、青空と桃のピンクの組み合わせが元気をくれます。
さらに菜の花の黄色が一緒にあったりしたら、元気な春!って感じ。
気分が明るくなりますね。

桃は観賞用じゃなくて食用に植えられているものだから、桃畑の広い範囲にたーっくさん咲いているのがうれしいです。
畑だから夜は真っ暗で見えないのがやや残念だけど。

東京に住んでいると、なかなか桃の花を実際に見ることがなくて、みんな桃色って、ほんとうに桃の花と同じ色なんだってこと知らないんだろうなぁ。
わたしもずっとフルーツの桃の色にしては、ちょっと違うなって思ってました。

そろそろ山梨在住のお友達とも相談して、いつ行くか決めなくちゃ。
桃の花の時期って意外と短くて、うまく計画しないと、まだ咲いてなかったりする。
いちばん悲しかったのは、満開の日に行けそうだったのに、旅行の前夜にものすごい雨風で。
電車で山梨に着く頃には、花びらはすっかり落ちて、ぬれたピンク色の絨毯になってしまっていたこと。
寂しかったです。
今年は満開の桃の花、見られるかな??
  
タグ :桃の花


Posted by ルビー. at 2012年02月25日10:15

トマト、みんな買ってるんだ

少し前にトマトに脂肪燃焼のメタボにいい新しい成分が発見されたってニュースが出ました。
生のトマトもいいし、加熱処理したジュースのほうがより多くその新しい成分が摂れるとか。
毎日食前にトマトジュースを200ml飲むといいとか。

そんな話をきくと、トマト食べたくなったりしますよね。

きのう、スーパーに行ったら、トマトは箱売りされてるし、トマトジュースも箱で買えるようにどどーんと置いてありました。
お店の入口に、すごい勢いで並べられていました。
トマトジュースってそんなに好きじゃないって人多いんじゃないの?って思ってたけど。
痩せるなら買うのか。。

そんなわたしも、いつもはトマト系の野菜ジュースを買うところを、トマトジュースにしちゃったけどね。
といってもいつもどおり900mlのを1本だけですけど。
毎食前には飲みません。1日1杯かな。

トマト酢ダイエットっていうのもありますね。
トマトジュースにお酢を混ぜて飲むんです。
お酢が入ることで、代謝アップするし、より脂肪が燃えやすくなります。
ちょっとやってみたら、意外とそんなに酸っぱくなかったです。
トマトの酸味が苦手な人はさらに酸味が増すのでつらいかも?
わたしは結構イケると思って飲みました。
トマトは血圧が高い人にいいんですよね。
わたしの姉は血圧を下げる薬を忘れて出張に行ってしまったとき
トマトとニンジンに助けられたって言ってました。
看護師さんをしてるお友達から、とにかくトマトと人参を食べなさいって教えてもらったらしいです。

トマトは栄養豊富な緑黄色野菜だし、リコピンの抗酸化作用も期待できるから
たくさん食べる人が増えるのはいいことかもしれないですね。
だけど、ブームになったりすると、みんなが一斉に飽きた時、何かと困ることもあったりしそう。
農家さんとかを振り回してはいけないですわん。
冷静にね。
  
タグ :トマト


Posted by ルビー. at 2012年02月19日23:18